こもちクラゲ

クラゲのようなブログ

未分類

2018年にやりたいこと

投稿日:

新しい年の始まりにあたり、一応年間目標をたててみたい。

キャンプに3回行く

キャンプにはまりたいのです。昨年9月に家族でキャンプをしたところ、思った以上に高評価。娘は焚き火マシュマロにドはまりだし、妻は満天の星空に大満足だし、私は焚き火LOVEだし。
食事も簡単なステーキとか、アルファ米とかカップスープとかだったけど、手軽にお気楽にキャンプ風の体験ができて、これからレベルアップしながらキャンプ楽しみたいなぁと思った次第。
でもまぁ、あれやこれややりたいことは沢山あるので、目標年3回、ということで。

断捨離。クローゼットを2/3に

クローゼットにかかっている洋服の数々。仕事用のスーツやらワイシャツやらはまぁ仕方がないとして、成人式で着ていたコートとか、タマムシ色のライダースジャケットとか、サイズが全く合っていない宝の持ち腐れのランバンのブラックスーツとか、買い替えて今はもう着ていないショートトレンチとか、とにかく着てもいないのに持っている服が多すぎる気がする。
いったんこれをリセットするため、せめて2/3断捨離に取り組むこと。

ブログを継続して書く。せめて週1回

すでに挫折気味だけど、子育てと家事と妻の用事と、自分の趣味の時間を何とかやりくりして、ブログを継続したいと思う。
2017年は、もっと書かなきゃ、と思うだけで、全く更新が滞っていた。
駄文だろうが何だろうが、自分の思いの丈を文章に残して記録しておけるということを考えれば、もっと書いておけばよかったなぁと反省している。
今年は、キャンプのこととかキャンプ用品のこととか、料理のこと、自転車のこと、家事のこと、仕事に関係することでも当たり障りなく気づいたこと、その他書評やら酒の味のことやら、書けたら良いなぁ。

手帳、ノートの使い方の勉強。本を1冊用意してみる

最近妻がはまっている文房具とか手帳術とか。
正直仕事ではエクセルで作ったスケジュール表と、グループウェアの予定管理なんかで事足りるんだけど、私生活を含めると、妻の仕事の予定だとか、妻に頼まれた用事だとか、娘の保育園の行事だの通院だのNISAだのふるさと納税だの確定申告だの、と、しっちゃかめっちゃかになったりするので、手帳を活用している。
一方、きっちり活用しきれているのか?という悩みもあったりするので、手帳術、勉強してみたいと思う。

みんなで食べられるキャンプ飯を家で作る

前述のとおり我が家が前回実施したキャンプ、作った料理は「ステーキ」「ご飯はアルファ米」「魚のホイル焼き」「焼き芋」「ベーコンエッグ」「焼きそば」
せっかくなので、「インスタ映え」するキャンプ飯も作ってみたいなぁという意欲が沸いたり。
ご家庭で簡単にできるキャンプ飯(インスタ映えする)を調査研究試作して、次回のキャンプに備えたいと思います。

新しい料理に挑戦する

週末は「パパごはん」が定着してきている我が家ですが、いかんせんレパートリーが乏しく、簡単な順に行けば「ステーキ」「ローストビーフ」「各種パスタ」「揚げ物(唐揚げ、天ぷら、トンカツ)」といった、焼いたり揚げたりがメイン(パスタは学生時代のバイト経験と自炊により、まぁそつなくこなせる感じ)
今年はレパートリーを増やしたい。娘4歳が初めて見たものに拒絶反応を示す危機回避能力に優れた感覚を持っているため、その辺を刺激しないようなものを。
そういえば最近刺身引いてないな。魚をおろして刺身、も新しい料理に加えておこう。

家の周りのモルタル施工

ノラ猫のトイレと化している、砂利敷きの我が家の周囲を、簡易モルタルで固めてしまい、「砂かけ」できない状態にしてみようかと。
すでに水を掻ければ固まるとの触れ込みのモルタル素材は入手してあるため、砂利を均すものを手に入れて施工してみたい。

家の用事、イベントのスケジューリング。ルーティン整理。

前述の手帳術とも関連するのだが、家の管理、用事に関するイベント、ルーティンを割り出し、スケジューリングしてしまいたい。
確定申告とか娘の保育園の継続審査とか、固定資産税とか保険料の支払いとか。浄水器なんかの交換時期なんかも1.5年に1度、なんて言われると忘れてしまう。
毎年やってくるいろんな物を一元管理できるように、情報を取りまとめたい。

自転車に乗る(せめて月1回)或いはランニング開始

趣味でロードバイクを持っている。
クロモリの、2×8の、まぁスポーツ用というにはずいぶん気後れしてしまうような自転車ではあるが、れっきとしたロードバイク。
河川敷を体力の続く限りさかのぼり、さぁ帰ろうとしたら向かい風で全く進まず泣きそうになったりするようなレベルではあるものの、スピードの出る自転車を漕いで運動するのはやっぱり楽しい。
出来ることなら自転車に乗りたいが、いかんせん「運動」という側面で行くと、運動強度が比較的低いため、しっかりカロリーを消費しようと思ったらかなり長い時間が必要となる。
あんまり長時間休日に娘をほったらかして家を空けると妻の眉間にしわが寄っていくのが目に見えるので、なかなか難しいため、ランニングでカロリー消費を図ってみようかと画策してみたり。
あるいはスポーツセンターで泳ぐ、というのもあるにはあるのだが。
娘が連れてけと五月蠅いだろうし、連れて行ったら自分の運動はできないし。

これらの目標がどれぐらい達成できるか、一年頑張ってみましょう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

げた箱のたな卸し

年末の大掃除にあわせて、下駄箱を掃除した。 下駄箱の中身を全て出し、全ての棚を雑巾で水拭き。 すっきりさっぱりした下駄箱に、出したものすべてを押し込むのは忍びない。 ということで、その際に下駄箱から出 …

ファッションセンス

ファッションにはセンスが必要。 色のバランスとかサイズ感とか。 年齢相応だとか収入見合いだとか。 人によっては「自然と身につく」とか言うかもしれない。 できない人はどうするか。 周りの人を真似して、と …

恐怖症

恐怖症(きょうふしょう、英:phobia)は、特定のある一つのものに対して、心理学的および生理学的に異常な恐怖を感じる症状。

お手帳さま

  一応社会人ですから、それなりのスケジュール管理が必要になります。 ビジネス、プライベートともに、書いておかないと忘れてしまう程度にはあれこれと予定が入るようになりました。 どんな予定があ …

野外で過ごす

9月にキャンプをすることになった。   慣れている人には何ということもないんだろうけど、こちとら最後にテントで寝たのはかれこれ25年前。 お世話になってたキャンプ場には、小学校3年から中学3 …